審査結果発表!
応募総数約100件の中から、3作品が賞に選ばれました!
応募総数約100件の中から、3作品が賞に選ばれました!
審査員の石神康秀さん・佐々木隼さんによるスペシャルイベントをYouTubeで公開中
なりきりゲームデザイナーを目指す小学生は、どちらも要チェックだ!!
トランプ、すごろく、将棋、UNO…。昔からカードゲームやボードゲームはお茶の間で愛されてきました。
デジタルゲームが発達した現在でも、世界観がとても練られたもの・ゲームの仕組みが新しいものなど、プロのゲームデザイナーのこだわりが詰まったアナログゲームはどんどん世に出ています。
そして子どもたちは、いわば"ゲームで遊ぶプロ"。きっとゲームで遊ぶ中で「こんなゲームがあったらおもしろいのに!」と考えたことがあるはずです。
第5回目となる今回の小学生探究グランプリのミッションは「オリジナルのアナログゲームをつくる」こと。カードゲームでもボードゲームでも構いません。審査基準はただ一つ、「おもしろいかどうか」どうかです!
ゲームが大好きな全国の小学生からの挑戦をお待ちしています!
「ゲーム化で課題解決」をテーマに、ボードゲームの企画・編集・出版を行っている。「ワードスナイパー」シリーズなどの一般向けゲームから、「サイゼリヤ店舗運営ゲーム」など研修用ゲームまで幅広い作品を手掛けているのが特徴。
ゲーム機・スマートフォン用ゲームから、ボードゲームまで、メディアを股にかけて多数のゲームを制作。ほとんどの作品でゲームデザインとグラフィックデザインの両方を手掛ける。代表作として「海底探険」「エセ芸術家ニューヨークへ行く」「MUJO」「伝説の旅団」などがある。
株式会社a.school(エイスクール)代表取締役校長。東京大学大学院工学系研究科修了。Boston Consulting Groupにて経営コンサルタントとして勤務した後、起業。夢中に遊び、夢中に学び、夢中に生きる人を育てるための新しい学習塾「a.school」を運営している。様々な創造的な教育コンテンツの開発にも携わる。
12歳(小学6年生)以下の方
※未就学児の方でも応募可能です。
ゲームの企画書
ゲーム一式(そのまま遊べる状態)
ゲームの説明書もしくは説明動画
グランプリ(1作品)
優秀賞(2作品)
を選定予定です。
※受賞者には、審査員が厳選した「アナログゲーム一式」をプレゼントします!
受付終了しました
募集開始:2021年10月中
募集締切:2021年11月21日(日)必着
結果発表:2021年12月11日(土)16:00〜17:00 Youtube上で生中継!